墓石の形・デザイン

  1. ホーム>
  2. お墓の基礎知識>
  3. 墓石の形・デザイン

墓石の形は様々ですが、大まかに分けると、「和型墓石」、「モード墓石」、「創作墓石」の3つの種類に分けることができます。
※墓地によっては、形に規制がある場合もあるので、ご注意ください。

和型墓石

江戸時代から使われている伝統的な形で、現在でもまだ主流なのが「和型墓石」です。
細かく考えれば、角柱型、角碑型、蓮華の加工をしたもの、猫足の加工をしたもの、位牌型、また、五輪塔の形式のものなど、「和型墓石」にも様々な形があります。最近では、「和型墓石」も様々な加工が加えられ、伝統的な外観の中にモダンさを取り入れたものもあります。

基本構造は四段の構造で、上から、家名や戒名(法名)・題目などを刻む「竿石(棹石)」、「上台石」、そして、「中台石」、「芝石(芝台)」で構成されますが、「芝石」なしの三段の場合もあります。

モード墓石(洋型墓石)

「洋型」はモダンなデザインで背の低い形が特徴の墓石の形で、最近では宗教を問わず、幅広く受入れられています。形式には、最も普及している「オルガン型」以外にも、「ストレート型」、「プレート型」などがあります。
小さなスペースで、少ない石の量で建墓ができたり、外柵工事や土盛りを必要としないこともあります。
また、家名ではなく、オリジナルな文字やレリーフ彫刻を大きく彫刻したいに人気があります。

創作墓石(デザイン墓石)

従来のお墓のスタイルに縛られず、自由な発想でオリジナルな形をしている墓石を、「デザイン墓石」とか「ニューデザイン墓石」と総称しています。
「デザイン墓石」は故人の人生や施主の心を反映した個性的な形式の墓石で、近年、このような墓石を作る人が増えてきています。
例えば、故人が将棋が好きだったので将棋盤の形をしたお墓にするとか、ヴァイオリニスとだったのでヴァイオリンの形にするとか、故人をお墓の形にして表現することが多いのが特徴です。
また、素材として、石以外のものを使うこともあります。